top of page

以前パリコレで衣装として披露された『桂由美』様の作品。帽子の部分が全て水引です。あっかん!

よーくウインドゥに近づいてみると、外に飛び出てました〜 素材のコスパといい見せ方が美しい〜やっぱりカラーはだいたい3.4色までが 素敵なんですな!!!いやぁ魅せられたぁ

妹と表参道/青山に買い物に出かけた際に、見かけましたがいやぁ普通にきれいでしょ。

やっちゃうなぁと思いましたよこれ。

まぁそれだけじゃなくてですよ?

折り紙だと思うんですよ。私はね?

日本の意識満載。

そこをこのように表現してることが素敵すぎて。

これはMIYAKE氏がデザインしたわけではないとは思いますけど

またこのようなセンスの持ち主のスタッフが存在するという時点で

感心してしまいます。

ガラスとトントンたたいて聞いてみたかった。

なぜ色彩は緑、赤、白、にされたのですか?と。

まぁそんなこんな食事して満腹になり

あ!そうそう帰りがけにEXILEのあらんさんとすれ違いました(笑)

意外と身長あって驚いた。

さすが芸能人でしたよ。

表参道/青山くると、結構さりげなくいますね芸能人。

アートや食事や全てにおいて先端の町ですわ。

以前、テーブルコーディネーターをされているM様とお仕事をさせていただきました。

こちらはM様の指南書ですが、そこに掲載されている、陶器や器以外の

『季節の飾りもの』の全てのデザイン製作をさせていただきました。

M様とああでもないこーでもないと試行錯誤に重ねて出来上がった指南書です。

M様と大阪で会いに行かせていただいた時に、素敵なガラスのうさぎと、小鳥の置物を下さいました。

感動したなぁ、別れ際にガラスの置物ですよ?今でも大切に飾らせていただいています。

その仕事が終わり最後には、温かいお手紙を下さいました。M様とまたお仕事が出来たら良いなぁ

M様お元気ですか?

あれから、だいぶ月日が経ちましたね。

私も、しっかり足を踏みしめて頑張っております。

M様、私のデザインした商品は店頭などで目にされましたか?

M様からいただいたガラスの置物、今も大切にあります。

その節は有難うございました。

shuhalieが、人並みになり、堂々と語れるようになった際には

M様へ御連絡します。

まだまだ修行の身です。

全然まだまだです。

それまで待っていて下さい。

Follow Us
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Instagram

Archives

bottom of page